14リーグ審判講習会・西新井消防団始め式 他

1月13日(日)

本日早朝は近藤やよい後援会成田山参拝旅行のバスお見送り。心配されていた天候も問題なくて安心しました。

その後、西伊興小学校にて足立第十四地区少年軟式野球協議会(14リーグ)主催の審判講習会にてご挨拶させて頂きました。まだ朝の寒さが残る中、各チーム関係者に多数ご参加いただき、審判という立場からも足立区の少年野球14リーグを支えていただくこと心より御礼申し上げます。

審判講習会を途中退席させて頂き、伊興小学校にて行われます西新井消防団始め式へ。今回も第六分団の旗手を務めさせて頂きました。伊興小学校の体育館は暖房が設置されており、過去の始め式に比べると暖かい中での開催で有難い限りです。今年一年、地域のために防火防災に努めるよう気持ちを新たにしました。

西新井消防団始め式終了後、第六分団の新年会へ。今年は第六分団が会場当番の年にあたり、伊興小学校の片づけをしてからの集合で新年会開始時に団員が集まりきれず来賓の皆様にはご迷惑をおかけしました。しかし、表彰状授与や、また新入団員の加入など第六分団としても良いスタートが切れたと思います。

そのまま14リーグの今年最初の会議に出席するため伊興中学校へ。今年はラグビーのワールドカップ。そして来年は東京オリンピックとスポーツが盛り上がる一年になるかと思いますが、今年もぜひこの14リーグを盛り上げていきたいとご挨拶をさせて頂きました。

本日最後は昨年加入させて頂いた古千谷走友会新年会に遅れて出席。まだ走れる環境にはありませんが、皆さんとお会いすると少しでも時間を見つけて走りたいとう気持ちにさせて頂いております。また、会場の「善」もいとこが店主を務めているお店で料理もおいしくいただきました。

 

 

足立区新年名刺交換会

1月7日(月)

足立区・足立区議会主催の新年名刺交換会に出席しました。江戸消防記念会によるはしご乗り、そして場所を庁舎ホールに移して盛会に行われました。

新年・消防団夜警・実践倫理元朝式・初日の出

1月1日(火)

年越しは地元寺町の法受寺さんにて、消防団の警備をしながら迎えました。昨年、父が亡くなり喪中のため、新年のご挨拶は控えさせて頂きます。

帰宅し少し休憩後、実践倫理の会元朝式に参加しました。新鮮な気持ちでお話しを拝聴致しました。

その後、舎人公園にてラジオ体操に参加し、初日の出を拝みました。富士山も綺麗に見えていました。また、美味しいもつ煮込みも頂き体が温まりました。

今年一年の良いスタートがきれました。

本年も宜しくお願い申し上げます。

北根町会 年末特別警戒

12月27日(木)

地元の伊興北根町会 年末特別警戒に参加。北根町会は町会長の下、青パトも積極活用して町の治安維持に努めて頂いております。北根町会の特別警戒は3日間。一緒に頑張りましょう!

第33回 金井新体操クラブ演技発表会

12月24日(月)

総合スポーツセンターにて開催されました「第33回金井新体操クラブ演技発表会」を見学。足立区新体操連盟の栗田泰夫会長と金田正足立区議会議長のご挨拶。子ども達の素晴らしい演技に感銘を受けました。

小西少年野球部 納会

12月23日(日)

本日小西少年野球部の納会に出席し、足立第十四地区軟式野球協議会(14リーグ)会長として挨拶をさせて頂きました。選手の皆さん、そして卒部される皆さんは一年間野球ができたことに監督・コーチそして保護者の方への感謝の心を忘れないで、また来年も頑張ってくれることを願います。そして監督・コーチのお言葉にもありましたが、卒部生は今日まで継続して野球に取り組んできたことに誇りを持ち、新しい道に進んでも努力する気持ちを持ち続けてほしいと思います。私も新会長として常に初心を忘れず、足立区の少年野球・14リーグのために尽力して参ります。

なお、本日は足立フレンドリーマラソンにエントリーをしておりましたが、日程がいくつか重なってしまったため、断念をいたしました。残念ではございましたが、また練習を積んで、次回に期待したいと思います。

 

14リーグ野球教室・後援会広報会議

12月22日(土)

午前中、足立第十四地区少年軟式野球協議会(14リーグ)の野球教室へ。14リーグの卒業生で現在プロ野球選手として活躍されている投手が14リーグの子ども達のために野球指導に来てくれました。ランニングから始まり、子ども達はキャッチボールやノックで指導を受けていました。足立区の少年野球を応援してくれて心より御礼申し上げます。14リーグの中から将来のプロ野球選手が出てきてくれること。いや、今日参加している子供たち全員が将来プロ野球選手を目指そうと思ってもらえたら嬉しいと思える一時でした。

午後からは後援会の方とポスター貼り、夜は後援会広報会議と頑張って参ります。

実践倫理朝起き会・伊興フレンド杯ビーチボールバレー大会

12月16日(日)

本日は朝5:00より実践倫理朝起き会に参加。12月誕生日会と納会もありました。「「感謝の心」を生き貫く力に」というテーマで初めて演壇にも立たせて頂きました。

そして8:30には伊興小学校体育館にて「第9回 伊興フレンド杯ビーチボールバレー大会」に参加。父の代から継続して開催して頂いている会で、今回は私がご挨拶をさせて頂きました。足立区発祥のビーチボールバレー。今回私も初めて試合に参加させて頂き意外にもボールに触れるし、楽しく試合に加わらせて頂きました。年代も幅広く参加出来るスポーツとして、これからも皆さんが楽しんで頂けたら幸いです。

終了後は各チームの打上げに顔を出させて頂き、楽しい一日を過ごすことが出来ました。

統一地方選挙自民党東京都連選挙学校・湯島ぼてふり・足立区軟式野球連盟 納会

12月15日(土)

朝から自民党本部にて統一地方選挙自民党東京都連選挙学校に参加しました。約半日の間講師の先生のお話しを聞いて、再確認したこと、また新しく学べたこと、とても参考になりました。今後の自分の活動に活かしていきます。

選挙学校終了後、急いで湯島へ移動。湯島にある「ぼてふり」に到着。先日加入した「古千谷走友会」のメンバーでの忘年会に遅れて参加しました。「ぼてふり」は足立区にお住まいの小林さんが長年続けてきたお店で、事情があり12月20日をもって閉店されるそうです。走友会のメンバーでもある小林さん、長い間お疲れ様でした。また新しいスタートです。お互いに頑張りましょう!

夜は足立区軟式野球連盟・足立区少年軟式野球連盟の納会に参加。この度、14リーグの会長に就任させて頂いたご報告挨拶をさせて頂きました。これからも足立区の少年野球を応援していきます。

終了後は急いで竹ノ塚に戻り、西新井消防団第6分団忘年会にお参加。地元の先輩や仲間と楽しいひと時を過ごしました。

 

舎人スポーツ少年団野球部中等部 歓送迎会・西伊興若潮ジュニア 納会

12月9日(日)

本日は舎人スポーツ少年団野球部中等部の歓送迎会と西伊興若潮ジュニアの納会に参加し、両チームが所属している足立第十四地区軟式野球協議会(14リーグ)の会長としてご挨拶をさせて頂きました。各チームとも一年間のシーズンを終え、この時期には選手たちが成長した姿がとても頼もしく思えます。また、卒業生のお別れの場面では感動的で涙なしには見ていられませんでした。卒業生はチームでの経験や思い出を大切にし、新しい環境になってもチャレンジ精神を忘れずに頑張ってくれることを期待します。

舎人スポーツ少年団中等部においては今泉修監督のご勇退に改めて長年にわたるご功績に感謝し、若潮ジュニアでは多くのご来賓の皆様がお見えになり会場が盛り上がっておりました。足立少年軟式野球連盟の高島会長にはどちらの会場でもご挨拶を頂戴しました。

選手のみなさんは監督・コーチをはじめ、ご両親や関係者に感謝の気持ちを忘れずに、また来年も頑張って頂きたいと思います。そして、私も足立区の少年野球・14リーグをしっかりと盛り上げて参ります。