8月21日週の活動報告

8月25日(金)
お盆明け、地域の盆踊りが再度始まりました。本日は【伊興南町会 盆踊り】今日も多くの皆さんが来場していました。いつも防犯パトロールでご協力頂いている【T-VOLAN】の皆さん。今夜は焼きそば・フランクフルト担当です。

8月26日(土)
【伊興中央町会 盆踊り】へ。
伊興地域最後の盆踊りが今日、明日と開催されます。7月から始まった伊興地域の盆踊りも中央町会が最後の締め。明日は神輿も出るので、楽しみにしております。

8月27日(日)
昨夜の盆踊りに続き、【伊興中央町会 若宮八幡宮 神輿渡御】水掛け神輿で、突然の雨も気になりません。私も伊興中央町会の法被をお借りし、少しだけ担がせて頂きました。4年ぶりの開催に担ぎ手含めて、多くの皆さんと伊興の町を練り歩きました。

夕方から【伊興町自治会 児童スイカ割り大会】へ。直前の雨で出足は心配されましたが、次第に家族連れの皆様が集まりました。最近、スイカ割りは見なくなったなぁ、と思う中でのイベント。子ども達は見事にスイカを割っていました。

8月28日(月)
【東京みらい中学校】見学会に行きました。私立の不登校特例校として令和6年4月から開校予定です。また、アクティブルーム(体育館)が7階にあり、荒川に近いこの地域の水害時避難場所としても活用されるそうです。

8月14日週の活動報告

8月20日(日)
【足立東部地区少年軟式野球 親善大会・秋季大会】開会式へ14リーグ会長として出席しました。足立区外からも多くのチームが参加されております。この暑さに負けない熱戦を期待しています。

8月7日週の活動報告

8月10日(木)
【客引き行為等防止に伴う夏季啓発キャンペーン】竹ノ塚駅において地域の町会長とともに啓発物品の配布をしました。4月から施行された客引き行為等防止条例。4ヶ月が経過しました。今後の検証作業も必要ですね。

7月31日週の活動報告

8月4日(金)
【第73回 利根川治水同盟治水大会】で宇都宮へ。利根川が大事な水源であると同時に、流域住民の生命・財産を守るためにより一層万全な治水対策が必要です。
また宇都宮駅を通った際に、8月26日に開通するLRTの試運転が行われていました。

8月5日(土)
今夜は【竹の塚南町会】【古千谷本町町会】【東伊興町会】のイベントや盆踊りに参加させて頂きました。
各町会さん、それぞれ盛りあがっていました。久しぶりに盆踊りのハシゴでした。

7月24日週の活動報告

7月29日(土)-1
足立区議会自由民主党での会派視察で福岡市へ。【廃プラスチック油化技術】【下水バイオガス水素ステーション】【mirai@】などを自民党として視察。
環境に配慮した最新技術は各地で産まれて来ている事を実感。今後、どう全国的に広げていくのか。コストやインフラ整備を含めて課題はありますが、足立区においてどうこの技術を活かしていけるのか、検討は必要です。

7月29日(土)-2
【伊興北町会盆踊り】
今夜は消防団員として警戒警備のお手伝いをさせて頂きました。やはり多くの人出があり、来場された皆様楽しんでいる様子でした。

7月30日(日)
午後から【舎人スポーツ少年団中等部 交流会】にて十四リーグ会長としてご挨拶させて頂きました。暑い日々が続いていますが、選手だけでなく指導する大人も熱中症に注意が必要ですね。
夜は【入谷町会】【竹の塚上町会】の盆踊りへ。どちらの町会も2日間開催です。今日も多くの人出でした。町会役員の皆様の連日の頑張りに感謝申し上げます。

7月17日週の活動報告

7月18日(火)
本日から四日間にわたり連日【足立区各種団体との懇談会】が行われます。自民党政調副会長として懇談会の司会を仰せつかり、本日は11の団体の皆様と懇談しました。各団体の現状をお聞きし、今後の政策にも活かしていきます。
7月21日(金)
今日で四日間にわたる【足立区各種団体との懇談会】が終了しました。限られた時間の中での約40団体との意見交換は常に頭をフル回転させながら、内容の濃いやり取りで本当に勉強になります。
夜は【伊興東町会盆踊り】にお伺いしました。足立清掃事務所の袂、煙突がそびえ立つ公園で久しぶりの盆踊りです。
7月22日(土)
今夜も地域の防犯パトロール!
7月23日(日)
朝は舎人公園で【たんぽぽボランティア清掃活動】に参加。夏休みに入り、ゴミが増えているかと思いきや、意外とゴミは少なかったです。
昼からは【家庭倫理の会 ミドルコア・シャイニングセミナー】に出席。グループ討論もあり、活発な議論で時間が足りないくらいでした。

7月10日週の活動報告

7月15日(土)
早朝は【少連協ジュニアリーダーキャンプ出発式】でのご挨拶からスタート。
その後【伊興北根町会公園清掃】、会合と続きます。
午後はたまたま通った竹ノ塚駅東口にて【ミントポ ストリートピアノ】が開催されていました。音楽の鳴り響く駅前は素敵です。そしてバスにて庁舎ホールの「区民の集い」に向かう予定でしたが、交通事情により断念。電車で【日本会議地方議員連盟拡大役員会】に向かいました。懇親会では全国の各級議員との意見交換も大変有意義でした。その後地元に戻り【伊興西町会盆踊り】へ。久しぶりの盆踊りの先陣をきって開催。多くの人出で大変賑わっておりました。

7月16日(日)
伊興北根町会での毎月恒例の【公園清掃】から、引き続きの【スタンドパイプでの放水訓練】消火器の使用方法の解説も。消防団員として参加しましたが、細かい課題も確認出来ました。
その後、舎人公園駅付近での【社会を明るくする運動】に保護司として参加。さすがにこの暑さで歩いている人もまばら…。グッズ配布終了後、場所を移動し研修・懇談会。暑い中、お疲れ様でした。

7月17日(月)
【古千谷走友会暑気払い】舎人公園でのBBQ。暑い中でしたが、普段から走っている方々なので、さすがの体力です。この暑さの中で走れるかどうかは別にして、この夏も元気に乗り切りましょう!

7月3日週の活動報告

7月7日(金)
【足立区議会令和5年第二回定例会】が終了しました。選挙後、初めての定例会。委員会構成も新たに、活発な議論が展開されました。


本日は【七夕】区役所内の短冊にも多くの願い事が書かれていました。

6月26日週の活動報告

7月2日(日)
【竹の塚防犯協会・竹の塚母の会少年野球大会】の開会式に十四リーグ会長として出席しました。
暑さに加え、湿度も高いので、選手の皆さんだけでなく、大人の皆さんも熱中症に注意が必要ですね。
最後まで諦めずに全力で試合に臨んでほしいと思います。

7月3日(月)
【社会を明るくする運動】
4年ぶりに竹ノ塚駅前での活動。保護司として参加しました。

6月19日週の活動報告

6月21日(水)
本日より【足立区議会令和5年第二回定例会】が始まりました。会期は7月7日までです。改選後初の定例会でもあり、選挙中に得た経験も活かしていきたいと思います。
本会議終了後、夜には【オウム真理教(アレフ)対策住民協議会の住民集会】三年に一度の観察処分更新に向けた大事な署名活動が始まります。

6月25日(日)
【舎人公園たんぽぽボランティア清掃活動】に初参加しました。広大な舎人公園内を手分けして清掃活動。普段から清掃活動されているとの事で目立つゴミは少ないものの、特にベンチ周辺はポイ捨てのゴミが多くありました。午前中とはいえ、暑い中皆様お疲れ様でした。