足立区文化団体連合会 新年初顔合わせ会に出席。
今年は70周年です。伝統文化を守っていきます。



足立明るい社会づくりの会 新春の集いへ。
社会貢献の大切さをいつも学ばせて頂いております。
それにしても皆さん歌がお上手で、大変盛り上がりました。





伊興地区対ビーチボールバレー大会の開会式に出席。区議会議員としてご挨拶。





足立区を全力疾走!!
夜は足立区商店街振興組合連合会の新年賀詞交歓会へ。足立区の産業振興を担って頂いてます。
1月21日(火)
足立区保護司会新年賀詞交歓会へ。西新井第四分区の保護司として今年も頑張ります。
1月24日(金)
伊興町自連・地区対合同新年会。区議会議員としてご挨拶。カラオケもあり、大盛況でした。地域の絆を実感しました。
1月26日(日)
東京土建足立支部 西伊興分会新年会に出席。活発な意見交換が出来ました。
1月18日(土)
午前中の小雪がちらつく中、伊興中の作品展へ。生徒の皆さんの感性は素晴らしいですね。
午後は足立区防災区民組織合同研修会で庁舎ホールへ。魔法のような避難方法はありません。
地味にコツコツと避難計画、避難訓練をしている地域が有事の際に強みを発揮出来ると勉強させて頂きました。
夜は足立区医師会の新年会。地域連携の重要性を再認識しました。
1月19日(日)
今朝は家庭倫理の会からスタート。
朝の凛とした空気の中、自分自身を見つめ直す良い時間です。
そして東伊興シャインズの総会へ。十四リーグ会長としてご挨拶させて頂きました。昨年は足少連での優勝など素晴らしい成績を残してくれました。今シーズンも期待しています。
夜は足立区剣道連盟の新年会へ。お通夜があり途中退席でしたが、ご挨拶をさせて頂きありがとうございました。
1月7日(火)
足立区 名刺交換会。
各町会長や各団体の長の皆様と新年のご挨拶。今年も宜しくお願いします。
1月8日(水)
足立区消費者友の会 新年会。新手の詐欺が増えています。皆さん、気をつけましょう!
1月11日(土)
西新井中学校での「命の授業」を見学。ペットの殺処分を題材にしたアニメーションを観ながら、命の大切さを生徒さん達と一緒に学びました。
1月12日(日)
今朝は14リーグの審判講習会を西伊興小にて実施。会長としてご挨拶。
続いて東伊興小での剣道友興会鏡開きへ。友興会顧問としてご挨拶。
場所を東伊興住区センターに移し、剣道友興会新年会。再度顧問としてご挨拶。
昼過ぎには伊興小での西新井消防団始式へ。団員として旗手を務めました。
終了後は西新井消防団第六分団新年会で再び東伊興住区センターへ。区議会議員、また団員としてご挨拶。
本日最後は14リーグの役員会で伊興中へ。
今年初のタイトスケジュール。無事に終了しました。
1月13日(月・祝)
今朝は自由民主党 足立区議団による綾瀬駅での街頭演説からスタート。新成人の皆様へのお祝いと憲法改正についてお訴えをさせて頂きました。
そして成人の日の集いへ。今年は6,444名の方が新成人になられます。今後のご活躍をお祈り致します。
昼からは古千谷野球部の納会と伊興北町会の新年会が同時刻から開催。古千谷野球部で14リーグ会長としてご挨拶の後に伊興北町会へ。
この後夕方からは実践倫理の壮年新年会、夜は後援会広報会議と3連休の最終日も最後まで頑張ります!
今年一年、皆様には大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
仮眠をとって、実践倫理の元朝式。
27日から三日間、伊興にある各町会の歳末警戒に顔を出して来ました。
寒い中、各町会の皆様が火の用心に回って頂いています。
地域の絆ですね。ありがとうございます!
12月19日(木)
竹ノ塚センターで開催された、足立区保護司会の東京更正保護事業顕彰者伝達式に出席。
伝達式終了後、法務省で開催の東京首長・議員保護司の会へ。議題は地方再犯防止推進計画への取組について。その後、こちらでも前地区保護司会長への感謝状贈呈。
足立区からは會谷前会長が表彰されました。
皆様、おめでとうございます!
12月21日(土)
午後から総合スポーツセンターで開催された、「関東社会人・関東大学バスケットボール オールスターゲーム」を観戦して来ました。
間近で観る選手達の迫力、そしてスピードに圧倒されました。ご尽力された工藤てつや先生、ありがとうございました!
夜は足立区軟式野球連盟・足立区少年軟式野球連盟の納会で浅草へ。今年は天候に悩まされましたが、14リーグのチームも活躍し、表彰をされました。選手並びに関係者の皆様、一年間お疲れ様でした。
12月22日(日)
小西少年野球部卒部式へ出席。14リーグ会長としてご挨拶。地域密着のチームとして頑張っています!
これからも足立区の少年野球を応援します。
早朝、朝起き会へ。誕生日会、壮年座談会まで出席。
そして本日は父の代から続く、ビーチボールバレーの伊興フレンドリー杯が開催されました。行事が重なり、朝の開会式と夕方の閉会式のみの出席。
試合が見られなかったのは残念でしたが、その間にエルソフィアでの感謝報告会、東伊興住区センターでの小西少年野球部卒部式、総合スポーツセンターでの新体操演技発表会へ出席。
今日はかなりタイトなスケジュールでしたが、無事に終えることが出来ました。
続けて、伊興南町会のお楽しみ会、伊興中央町会のクリスマス会へ。どちらも餅つき大会を開催。各町会で様々なイベントがあり、師走らしさを感じますね。
12月7日(土)
朝から寒く雨の降る中、西伊興小学校の学習発表会、
栗原北小学校の展覧会、
午後には竹ノ塚センターのフリーステージアダチ2019をそれぞれ観賞して来ました。
各小学校では、子ども達の一生懸命な演技、また感性豊かな展示に感動をもらいました。
竹ノ塚センターでは先日全国大会金賞を受賞した第14中学校吹奏楽部の保護者のバンドも出演。子ども達に負けず劣らず素晴らしい演奏でした。
12月8日(日)
伊興東町会の餅つきへ。年末の恒例行事だそうです。天気も良く、餅をついたら暑いくらいでした。
西伊興若潮ジュニア納会に出席。14リーグ会長としてご挨拶。
今シーズンも数多くの好成績を残してくれました。来シーズンも楽しみです。
足立区の少年野球を応援してます。