足立区議会令和3年第四回定例会最終日 他

12月15日(水)
「セーフティアクションin竹の塚」へ十四中おやじの会の皆様と参加。竹ノ塚駅付近の体感治安の向上のために、多くの参加者の皆様と清掃活動をしました。

12月17日(金)
荒川下流河川事務所から京成本線荒川橋梁までを船上視察。四方を川に囲まれた足立区だからこその災害対策は急務であります。

12月20日(月)
足立区保護司会 全員研修会・顕彰者賞状伝達式が竹ノ塚センターにて行われました。研修では再犯防止の推進と保護司の適任者確保についての講演。続けて表彰式。表彰されました皆様、おめでとうございました。

 

12月21日(火)
足立区議会令和3年第四回定例会が本日最終日を迎えました。議案審議のみならず補正予算も成立し、定例会を終えることが出来ました。

家庭倫理の会 感謝報告会 他

12月11日(土)
「家庭倫理の会 感謝報告会」に出席しました。例年貴重な体験談を聞かせて頂いてます。改めて、当たり前の日常に対する感謝の気持ちを持ちました。

12月13日(月)
足立区議会議員写真部作品展が足立区役所1階アトリウムで20日(月)正午まで開催されます。私も2点出展しています。お立寄りの際はご笑覧ください。

 

 

安倍晋三元総理の講演会 他

12月1日(水)
足立区議会令和3年第四回定例会が始まりました。
会期は12月21日までです。

12月2日(木)
足立区真・保守政策議員連盟にて安倍晋三元総理の講演会。
題目は「日本の今と世界・憲法改正に向けて」約30分の講演時間でしたが、
現職総理時代の外交交渉など貴重な講演を聞くことが出来ました。

12月4日(土)
竹の塚の「光の祭典」のライトアップが本日から始まりました。
残念ながら昨年に続き元渕江公園の点灯式はありませんが、駅周辺を明るく照らしてくれています。

 

足立第十四地区少年軟式野球協議会令和三年閉会式

11月28日(日)

足立第十四地区少年軟式野球協議会令和三年閉会式を人数制限・時間短縮をしながら開催することが出来ました。
2年ぶりの閉会式。髙島なおき足少連会長にもご挨拶頂きました。
1月の緊急事態宣言からずっと苦労したであろう選手達を表彰出来たことは感無量です。
これからも足立区の少年野球を応援していきます!

東伊興小学校創立50周年記念式典 他

11月12日(金)
東京女子医科大学附属足立医療センターの内覧会へ。
いよいよ足立区に高度な医療機器を備える大学病院が完成しました。来年1月5日に開院となります。
 
11月13日(土)
東伊興小学校創立50周年記念式典へ。母校の周年行事が開催出来ましたこと、大変嬉しく思いました。
コロナ禍で一年延期での開催でしたが、実行委員の皆様をはじめ、全ての関係者の皆様に感謝です。
終了後、伊興町自治会の空飛ぶクジラ祭りへ。飲食無しにも関わらず多くの皆様で大盛況でした。
久しぶりに交流の機会もたくさん持てました。嬉しいものです。
記念に伊興町自治会の防災倉庫のクジラの前でも撮影してもらいました。

足立区民舞連盟50周年記念発表大会

11月6日(土)
足立区民舞連盟50周年記念発表大会を西新井ギャラクシティにて開催。
会長としてご挨拶しました。コロナ禍で約一年遅れの50周年となりましたが、皆様の笑顔に会えた事が本当に嬉しい時間でした。
名誉会員の髙島なおき、ほっち易隆両都議会議員をはじめ、土田しん衆議院議員他、多数のご来賓の皆様にもご挨拶を頂戴しました。

これからも日本の伝統文化を守っていけるよう尽力してまいります。

 

 

選挙戦八日目~十一日目

10月26日(火)
選挙戦八日目。朝の五反野駅から始まり、午前中はあさかぜにてと遊説活動。
夕方からは竹ノ塚駅西口にて街頭演説と選挙カーによる遊説。「土田しん」候補と一緒に投票日まで駆け抜けます!

10月27日(水)
選挙戦九日目。昼には  前オリパラ大臣が「土田しん」候補の応援に。雨の中、綾瀬駅周辺の皆様へお訴えしました。
夕刻には北千住駅西口での街頭演説。選挙戦も残り三日間。これからが本当の勝負です!

10月28日(木)
選挙戦十日目。朝は梅島駅、夕刻から竹ノ塚駅、綾瀬駅と「土田しん」候補は足立区中を駆け回っています。夜は緊急会議。ラストスパートです!

10月29日(金)
選挙戦十一日目。夕刻の西新井駅東口での街頭演説と五反野駅での夜の駅立ちのお手伝い。「土田しん」候補、いよいよ明日が最終日です!

選挙戦四日目~七日目

10月22日(金)
選挙戦四日目。雨が降り、寒い一日でした。夕方の北千住には麻生太郎副総裁が「土田しん」候補の応援に。夜は時間いっぱいまで遊説活動です。

10月23日(土)
選挙戦五日目。北千住駅東口での歩行遊説と街頭演説。期日前投票も始まっています。「土田しん」を宜しくお願いします。

10月24日(日)
選挙戦六日目。朝から後援会の皆さんで電話での投票依頼。昼からは竹ノ塚駅前にて「土田しん」の歩行遊説と街頭演説。山口つよし環境大臣が応援に駆け付けてくださいました。
その後、西新井アリオ前でも街頭演説。選挙期間中、唯一の日曜日。候補者も頑張っています!

10月25日(月)
選挙戦七日目。朝の駅頭は竹ノ塚駅東口。昼には朝日健太郎参議院議員と一緒に竹ノ塚駅東口で街頭演説と歩行遊説。足立区の未来を「土田しん」に託してください!

衆議院議員選挙 公示

10月19日(火)
足立区議会令和3年第三回定例会最終日を迎えました。
と、同時に衆議院議員選挙が公示されました。
自民党は鴨下一郎前衆議院議員の後継として公認された「土田しん」支部長が立候補しました。
大きな可能性を秘めた若き候補者です!31日が投開票です。最後まで全力で応援します!

10月20日(水)
選挙戦二日目。朝の北千住駅西口から始まり、夕方の綾瀬駅、夜はくじらい後援会役員会にて「土田しん」候補がご挨拶。
政策の一端を語って頂きました。今夜は医療制度について。
まだまだお聞きしたかったのですが、時間が足りず次の場所へ。明日からも頑張ります!

10月21日(木)
選挙戦三日目。北千住駅東口の駅頭からスタート。
また、北千住駅西口には小泉進次郎前環境大臣が、西新井アリオ前には福田達夫総務会長が応援に駆け付けて頂きました。
「土田しん」候補への期待がひしひしと感じられます。

「足立区文化団体連合会 70周年記念ステージ」他

10月12日(火)
延べ6日間に渡る、決算特別委員会が終わりました。
計90分の中で、竹ノ塚エリアデザイン計画、竹ノ塚駅の高架下の利活用や今後の予定、共生社会についてなど質疑しました。最後には自民党を代表して討論にも立たせて頂きました。
休む間もなく次は31日投開票の衆議院議員選挙に向けて、頑張ります!

10月17日(日)
「足立区文化団体連合会 70周年記念ステージ」が西新井ギャラクシティにて開催されました。当初は昨年の7月開催の予定が今年4月に延期になり、緊急事態宣言で9月に延期になり、宣言の延長で3回目の延期を経てようやく本日開催された事は感慨深いものがあります。これまで延期の都度大変な思いで準備をされた実行委員、そして役員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
会長をつとめております足立区民舞連盟も3ステージ発表させて頂きました。

10月18日(月)
自由民主党東京都第十三選挙区支部長に「土田しん」氏が就任しました。
長年に渡り支部長を務めて頂きました鴨下一郎前衆議院議員の後任です。
そして明日は衆議院議員総選挙の公示日。自民党の広報活動を経て、いよいよ明日が出陣です!