6月23日週の活動報告

6月24日(火)
【令和7年第二回足立区議会定例会】
本日より18日間の日程で始まりました。初日の今日、代表質問で登壇しました。持続可能な財政運営他、45分間の中で計25項目の質問をしました。足立区の将来に責任を持ち、引き続き努力してまいります。

6月26日(木)
【補助第138号線その2工区開通記念式典】
建設委員会委員として出席。関原三丁目付近が開通し、旧日光街道から尾竹橋通りが繋がりました。地元地域の皆様のご努力もあり、インフラが整備され交通の利便性が向上しました。
【足立区展】
心のこもった力作揃いでした。知り合いの方の作品も出展されており、慌ただしい毎日の中で癒される時間となりました。足立区の文化芸術を盛り上げていきます。
【自衛隊募集相談員 勉強会】
制度の変更や相談員としての活動例など、頭の中の整理も含めて勉強になりました。

6月29日(日)
【ライブ絵本「3つのものがたり」】
ギャラクシティでの公演。知人よりご紹介頂き、観覧しました。朗読だけでなく、五重奏の生演奏も。時間も1時間弱で小さなお子様も楽しんでいました。感情豊かな子ども達が増えてほしいですね。

6月16日週の活動報告

≪くじらい実の活動≫
6月22日(日)
【東京少年野球 竹の塚地区大会】
開会式に出席しました。通称、竹の塚警察杯。竹の塚警察署長が始球式。竹の塚リーグ、渕花リーグ、十四リーグの各チームが優勝を争います。例年より時期を前倒ししての開催にも関わらず、例年通りの暑さ。選手の皆さんは熱中症に気をつけながら頑張ってほしいです。

6月9日週の活動報告

6月13日(金)
【東京都議会議員選挙】
本日告示されました。足立区にて自民党からは「ほっち易隆」「榎本ふみこ」両候補が出馬しました。それぞれ第一声を行い、選挙戦のスタートです。皆様のご支援宜しくお願い致します。

6月14日(土)
【都議会議員選挙 ほっち易隆候補 竹ノ塚駅街頭演説】
近藤やよい足立区長も応援に。これからの竹ノ塚駅周辺のまちづくりも東京都と足立区が連携して取り組んで参ります。また、本日はほっち候補の選挙カーにて竹ノ塚駅周辺と伊興地区をくまなく回らせて頂きました。

6月2日週の活動報告

6月2日(月)
【榎本ふみこ 総決起大会】
東京都議会議員選挙まであと僅かになりました。朝は竹ノ塚駅の駅立ちのお手伝い。そして夜は総決起大会。会場いっぱいの来場者の皆様と共に全力で戦っていきます。

6月5日(木)
【令和7年第1回足立区議会臨時会】
新しい委員会構成が決まり、今期は議会運営委員会、建設委員会、子ども・子育て支援対策調査特別委員会の所属となります。
また新しい監査委員が選任され、本日をもって私も監査委員を辞任となり壇上で退任挨拶をしました。この一年間はタイトなスケジュールでしたが、大変勉強になった一年でした。この経験を今後の議員活動に活かして参ります。
そして、本会議前の議員総会には参議院議員選挙に出馬予定の「鈴木大地」候補予定者が挨拶に来ました。東京都議会議員選挙後には参議院議員選挙が控えています。一丸となって戦っていきます。

6月7日(土)
【土田しん 初夏の集い】
昼と夜の二部制で開催されました。夜の部に出席しましたが、大盛況でした。間近に迫る東京都議会議員選挙に向けても、必勝を誓いました。

6月8日(日)
【第40回足立区少年剣道錬成大会】
【第98回団体対抗親善剣道大会】
それぞれ午前・午後とに開催された開会式に出席し、ご挨拶しました。少年達は元気いっぱい、大人達は気合い充分の素晴らしい試合でした。
【しょうぶまつり&世界の食広場】
剣道の大会の合間にお伺いしました。来場者も多く、活気に溢れていました。しょうぶも綺麗に咲いており、癒された時間となりました。
【自民党青年局 全国一斉街頭演説】
「北朝鮮による拉致問題の早期解決」がテーマで北千住駅前にて街頭演説をしました。拉致問題は時間との戦いにもなってきました。風化を防ぎ、機運を高める必要があります。

5月26日週の活動報告

5月28日(水)
【令和7年 美遊展 後半】
足立区役所1階アトリウムで展示されています。後半は足立区華道茶道協会、足立川柳会、足立区手芸協会の皆様の展示。文化に触れる貴重な時間です。

5月29日(木)
【消防団操法練習】
6月1日の西新井消防団操法大会に向けて、3月から3ヶ月間練習を重ねて来ました。毎週、月・水・土と練習があり、色々な予定や行事と重なり周囲の皆様のご理解がなければここまで辿り着けませんでした。いよいよ本番を迎えます。第六分団の仲間と共に、今までの練習を信じ、あとは選手として全力を出し切るのみです。

5月30日(金)
【西新井法人会 第49回通常総会】
新会長の選任もありましたが、議事も滞りなく終了しました。
終了後は懇親会。いつもお会いする方はもちろん、久しぶりの方、初めましての方など皆様との交流を図りました。

5月31日(土)
【家庭倫理講演会】
「書道・短歌で感性を育む」
雨天の為、観覧予定だった3校の小学校の運動会が延期になったので、講演会を聴きにエル・ソフィアにお伺いしました。人生を豊かに生き生きと過ごす生き方に繋がる講演会でした。

6月1日(日)
【西新井消防団 消防操法大会】
第六分団の1番員として出場しました。結果は3位入賞でした。上位の分団とは僅かな差でしたが、練習以上の力を出せたと思います。ここまで一緒に頑張って来た選手が一人も欠けることなく、第六分団全員で操法大会に向けて取り組めた事が何よりの財産です。
渋谷区議も第七分団2番員で出場していました。お互いに頑張ったね!お疲れ様でした。

5月19日週の活動報告

5月21日(水)
【足立区保護司会 通常総会】
議事も滞りなく終わり、役員改選で新会長はじめ新役員の皆様が決まりました。終了後は足立区保護観察協会理事会・評議員会。引き続き保護司としても頑張ります。
【ほっち易隆 総決起大会】
シアター1010にて開催されました。東京都議会議員選挙まで約1ヶ月。皆様の力を結集し、勝利に向けて進みましょう。

5月22日(木)
【令和7年 美遊展】
足立区役所1階アトリウムで展示されています。日本魚拓会足立支部、足立俳句連盟、足立区手芸協会の皆様の展示。力作揃いです。

5月23日(金)
【ただ太郎議長 就任を祝う会】
帝国ホテルにて盛大に開催されました。議長の卓球姿も初めて拝見。これからも議会運営を宜しくお願い致します。

5月24日(土)
【伊興中学校 運動会】
「Let’s爆発 全身全霊 〜みんなでつくる運動会〜」
【第十四中学校 運動会】
「全戦入魂!!〜紡ぎ繋げる四色の絆〜」
それぞれの運動会スローガンです。怪我も恐れない、生徒の皆さんの全力の姿に感銘を受けました。

5月25日(日)
【住宅デー】
東京土建足立支部西伊興分会様よりご案内頂きました。包丁研ぎの受付には長蛇の列が。地域の密着のイベントです。
【榎本ふみこ 事務所開き】
昨年の東京都議会議員補欠選挙に引き続き立候補予定の榎本ふみこさん。いよいよ一ヶ月を切りました。地域目線、女性目線を大切に頑張っています。
【第3回マルシェde伊興】
ウェルガーデン伊興園にて地域包括支援センター伊興の協力で開催されました。初回からお伺いしていますが、今年は来場者が多い印象。地域に浸透してくれていたら嬉しいです。

5月12日週の活動報告

5月12日(月)
【足立区議会自由民主党】
新執行部で近藤区長へ挨拶。今期は副幹事長に任命頂きました。工藤団長、伊藤幹事長、金田政調会長、岡田副幹事長と力を合わせ盛り立てて行きます。
【足立入谷地域オウム真理教(アレフ)対策住民協議会 総会】
議事も滞りなく終わりました。地下鉄サリン事件から30年。世代が進むにつれ事件の風化が心配されますが、今が踏ん張り所です。

5月18日(日)
【鬼怒川流域交流Eボート】
茨城県下妻市の大会にシンメイ若潮の皆さんと初めて参加しました。昨日の雨で鬼怒川の水嵩も増し、上流へ進むのは苦労しましたが、2回目で時間内にゴール出来ました。下妻市は足立区と災害協定を結んでいます。交流を深め、いざという時の備えにしていきたいと思います。

5月5日週の活動報告

5月6日(火)
【ジュニアスポーツ大会 足立区少年剣道大会】
東京武道館にて開催。開会式に出席しました。その後、熱戦も観戦し選手達の気合いを感じました。普段の稽古の成果を発揮して、最後まで頑張って欲しいですね。

5月10日(土)
【葦の会作業所】
イベントが開催され、雨天にも関わらず子ども達も多く来場していました。今後も障がいを持つ方々と地域の交流が続いてほしいです。作業所の皆様が大切に育てたお花も購入させて頂きました。
【足立第十四地区少年団体協議会 総会】
毎年、特別協力委員として行事のお手伝いをさせて頂いております。議事も滞りなく進み、懇親会では地区の各校長先生や各PTA会長をはじめ、関係者の皆さんと楽しく交流を図りました。

5月11日(日)
【3町会合同消火訓練】
伊興東町会、東伊興町会、狭間町会合同でのスタンドパイプを使った消火訓練。消防団員として放水までの説明をさせて頂きました。
【ほっち易隆事務所開き】
いよいよ来月には東京都議会議員選挙が始まります。事務所は前回の4年前と同じ場所です。支援者の皆さんで席も埋まり、決選に向けて熱気を感じました。

4月28日週の活動報告

4月29日(火)
【スペシャルクライフコートフェスティバル】
みんなでパラスポーツを楽しむイベント。ご一緒した市川おさと区議との写真も。秋にはデフリンピックも控え、パラスポーツの知識が一層深まりました。
【伊興北根町会総会】
地元町会なので、一町会員として出席。議事も滞りなく進みました。町会員の減少という課題は区内で抱えておりますが、交流を図れる事が町会の何よりのメリットだと考えます。

4月30日(水)
【東伊興小学校 写生会】
消防団員として参加。1・2年生対象の写生会。同じ消防車を描くにもそれぞれ個性があり、完成前の作品を観ているだけでも楽しいですね。
【足立区文化団体連合会 総会】
足立区民舞連盟会長として出席。議事もスムーズに進みました。その後は受賞式。受賞の皆様おめでとうございます。今後も足立区の文化・芸術の発展に尽力していきます。

5月3日(土)
【くじら芸能フェスティバル】
約60組の皆様にご出演頂き、盛会裏に終える事が出来ました。本日も、出演する皆様全員が主役の会となりました。関係者の皆様、ありがとうございました。

4月21日週の活動報告

4月21日(月)
【西新井法人会青年部会 通常総会】
議事もスムーズに進み、総会も滞りなく終わりました。幹事として第1号議案について報告致しました。総会後は西新井税務署署長から記念講話、祝賀会と続きました。

4月26日(土)
【足立区立郷土博物館】
本日リニューアルオープン。博物館としてだけでなく、美術館として美術品も展示。G.W期間は入館料も無料です。
【足立区西倫理法人会】
倫理経営講演会に出席。小さな善意の積み重ねによって成功に導かれるなど、実体験を聴き勉強になりました。
【東伊興剣道友興会】
東伊興住区センターにて総会を開催。顧問として出席しました。次の予定があり、挨拶だけで申し訳ありません。

4月27日(日)
【あだちさくらCUP】
新体操競技大会が江北センターにて開催されました。開会式に出席後、1部の前転と縄跳びの部を見学。選手達の一生懸命な姿に感銘しました。
【自由民主党足立総支部連合会定期大会】
久しぶりの集会方式での定期大会。東京都議会議員選挙の予定候補者激励大会も兼ねております。6月の都議会議員選挙に向けて全力を尽くして応援して参ります。