7月21日週の活動報告

7月22日(火)
【区内各種団体との意見交換会】
参議院選挙直後ですが、本日より4日間にわたり、朝から夕方まで各種団体より様々なご意見を頂戴していきます。分刻みでのスケジュール。地道な活動の積み重ねが引き続き必要です。

7月26日(土)
【社会を明るくする運動「区民の集い」】中学生標語・作文コンテストの表彰や舎人第一小学校ジュニアバンド部の演奏がありました。「社会を明るくする運動」には児童・生徒の皆様にもご協力頂いています。
【入谷町会納涼盆踊大会】
【伊興仲町会納涼盆踊り大会】
先週から始まった近隣地域の盆踊り。今週もお伺いに回っております。各町会ごとにそれぞれの特色があり、皆様との交流を楽しませて頂いています。

7月14日週の活動報告

7月19日(土)
【箏と尺八の夕べ】
足立区三曲協会様には足立区文化団体連合会でもお世話になっており、鑑賞の機会を頂きました。箏(こと)の音色に癒されました。
【伊興西町会盆踊り大会】
【伊興東町会盆踊り大会】
今シーズンの伊興地区の各盆踊り・お祭りが始まりました。近年の暑さやゲリラ豪雨の対策は大変かと思いますが、今年も皆さんが楽しめるイベントになるよう期待しています。

7月7日週の活動報告

7月7日(月)
【鈴木大地 総決起大会】
多くの来場者、そして小池都知事をはじめとした多くの来賓挨拶。「まっすぐに前へ」をキャッチフレーズに健康力の増進を目指して、この選挙を戦っております。

7月10日(木)
【議会基本条例制定特別委員会】
今定例会から新しく設置され、委員となりました。各委員でイメージの共有を図り、議会全体の共通認識を構築していきたいと思います。

【鈴木大地 個人演説会】
連日都内各地でお願いに回っています。本日の足立区での開催でも会場は満席になり、多くの弁士からの応援がありました。スポーツの力をこれからの政治にも活かしていきます。

7月11日(金)
【令和7年第二回足立区議会定例会閉会】
本日で定例会18日間の日程が終わりました。都議選直後に代表質問があり、また参議院議員選挙の中、新しい委員会構成で最初の各委員会、新たな特別委員会も開催されました。スケジュールはタイトでありましたが、充実した議論となりました。

 

7月12日(土)
【社会を明るくする運動】
強化月間に合わせ、舎人公園駅前にて保護司会西新井第四分区の皆さんと周知活動。例年に比べたら比較的涼しい気候のおかげで、周知活動もはかどりました。

 

7月13日(日)
【たけみ敬三 個人演説会】
本日、司会を務めました。比例区の候補者共々、ご参集の皆様へお訴えしました。人口構造が変化し、社会保障制度も転換期に来ています。健康長者社会に向けて、たけみ敬三候補は責任を持って取り組んでいきます。

6月30日週の活動報告

7月3日(木)
【社会を明るくする運動】
竹ノ塚駅周辺にて駅前広報活動を行いました。今月は社会を明るくする運動の強化月間。犯罪のない、明るい社会を目指し、活動してまいります。

7月5日(土)
【たけみ敬三候補】
7月3日から始まった参議院議員選挙。本日は「たけみ敬三」候補が北千住駅前で街頭演説。昨日には「あさかぜ号」にて同志と共に区内遊説。元厚生労働大臣で、社会保障のスペシャリスト。持続可能な社会保障制度に取り組んでいきます。「たけみ敬三」候補を宜しくお願い致します。

7月6日(日)
【十四リーグ少年の部リーグ戦開幕】
開幕戦にあたり、会長としてご挨拶と始球式。新田グラウンドも朝から湿気と暑さの中、選手達が頑張っています。
【東京少年野球竹の塚地区大会閉会式】
優勝した西伊興若潮ジュニアの皆様、おめでとうございます!決勝戦も暑い中での熱戦でした。閉会式では足少連顧問としてご挨拶。負けたチームも悔しさをバネに頑張ってほしいですね。

【鈴木大地候補】
北千住駅前のペデストリアンデッキにて街頭演説。平将明デジタル大臣も応援に。オリンピック金メダリストで初代スポーツ庁長官。暑さに負けず、スポーツで日本を元気にします。