6月7日(金)
令和元年第1回足立区議会臨時会。
初めての議場へ。
議席番号は13番。
常任委員会は建設委員会、特別委員会はエリアデザイン調査特別委員会の所属となりました。
エリアデザイン調査特別委員会では副委員長を仰せつかることになり、身の引き締まる思いでございます。
これからいよいよスタートです。初心を忘れず、一歩一歩着実に歩んで参ります。
足立区を全力疾走!!
6月7日(金)
令和元年第1回足立区議会臨時会。
初めての議場へ。
議席番号は13番。
常任委員会は建設委員会、特別委員会はエリアデザイン調査特別委員会の所属となりました。
エリアデザイン調査特別委員会では副委員長を仰せつかることになり、身の引き締まる思いでございます。
これからいよいよスタートです。初心を忘れず、一歩一歩着実に歩んで参ります。
6月2日(日)
今日も小学校運動会、栗北小・伊興小とお伺いをし、その後「住宅デー」の2ヶ所の会場へ行きました。
そして、私の所属している西新井消防団操法大会。各分団の選手の皆さんがこの日のためにお忙しいお仕事の合間を縫って練習をされて来ました。結果として順位は出ますが、何よりもこの数ヶ月の間に各分団の絆が深まったことが一番の成果ではないでしょうか。これからも地域の防災リーダーとしてご活躍頂けることと思います。そして、私自身も微力ながら消防団員としても地域のために尽力して参ります。
この後も多数の会合が重なりますが、しっかりとご挨拶に回らせて頂きます。
6月1日(土)
今日は早朝2件の会合に出席後、東伊興小・古千谷小・舎人小・西伊興小の各運動会へ訪問。駆け足での出席でゆっくり拝見出来なかったのは残念ですが、子ども達の元気な姿を見れて嬉しい気持ちになりました。
午後には「しょうぶまつり」へ。ブースへご挨拶。
菖蒲の見頃はもう少し先のようですね。
5月28日(火)
この度、足立区議会議員に初当選をさせて頂き、当選証書を受け取って参りました。
5,691票。これから区民の皆様の負託にこたえていけるよう、初心を忘れずに誠心誠意の努力を続けて参ります。
お支え頂きました皆様へ改めて感謝申し上げます。
朝の駅頭からミニ集会、ベルクス花畑中央店前街頭演説、選挙カー乗車、竹ノ塚駅東口にて近藤区長候補の街頭演説に参加、マイク納めと最終日の日程が終了しました。
これで7日間の予定していた日程は無事に終了しました。感謝の気持ちでいっぱいの中、駆け抜けることが出来ました。
これからマイクは使えませんが日付が変わるまで選挙活動は出来ます。最後までやり抜きます。
「くじらい実に皆さまの貴重な一票を宜しくお願い申し上げます」
今朝も駅頭から始まり、朝礼挨拶、選挙カー乗車、伊興北根町会・伊興北町会桃太郎(桃太郎=皆様へのお訴え)、ライフ前では ほっち前都議会議員に司会をして頂き近藤やよい区長候補との街頭演説、東伊興小学校体育館での個人演説会と皆さまにお訴えをさせて頂きました。
すでに「期日前投票に行ったよ。」とのお声も多くなり、いよいよ明日は最終日!
最後まで全力でお訴えをさせて頂きます!
今日も駅頭、朝礼挨拶、選挙カー、伊興仲町会桃太郎(桃太郎=皆様へのお声がけ)、伊興マルエツ前街頭演説、舎人駅前街頭演説と皆さまにお訴えをさせて頂きました。
応援して頂いている皆さまの力が日に日に大きくなってくるのを感じます。それと共に感謝の気持ちも大きくなっていきます。ありがとうございます!
足立区議会議員選挙 4日目
昨日の雨から一転、晴天に恵まれました。
そんな中、朝の駅頭、選挙カー乗車、ベルクス江北店前街頭演説、伊興小学校での個人演説会と皆様にお訴えをさせて頂きました。
それぞれに多くの応援の皆様がお越し頂き、感謝の気持ちでいっぱいでした。
今日も駅頭から始まり、挨拶回り、選挙カー乗車、サンベルクス古千谷店前街頭演説、竹ノ塚駅東口桃太郎、竹ノ塚駅東口街頭演説にてお訴えをさせて頂きました。
本日は朝から激しい雨の中、多くの皆さまにお支え頂きました。
今日は駅頭ご挨拶、選挙カー乗車、桃太郎、竹ノ塚駅西口の街頭演説と皆さまにお訴えをさせて頂きました。
皆様の心強い応援に感謝です。
またなかなか立ち寄れていませんが、選挙事務所にも多くのご来賓の皆様においで頂き、不在しているのが心苦しい限りです。改めてお礼のご挨拶をさせて頂きます。
今日から期日前投票が始まりました。投票率を上げることも立候補者にとっては重要な役目だと思います。期日前投票もぜひご利用頂きたいと思います。