先日東京パラリンピックが閉会し、2020東京オリ・パラが終了したことに一抹の寂しさを感じております。パラリンピックでは人間の可能性や不屈の精神力などオリンピックとはまた違った感動をもらいました。足立区においても、今大会のレガシーとして更にパラスポーツを応援する体制作りに力を入れ、共生社会を進めていきたいと思います。
2021年 8月14日(土)<スポーツの素晴らしさを実感>
東京オリンピックが閉会しました。開催に賛否両論あったかと思いますが、メダルを取った選手、悔しい思いをした選手、それぞれにドラマがあり、手に汗握りながら連日テレビの前で観戦しました。そして一年延期された大会で選手の皆さんの頑張りが感動を与えてくれたことはかけがえのない時間でした。次はパラリンピックでスポーツの素晴らしさを実感できる日々を過ごしたいものです。
2021年 7月14日(水)<東京都都議会議員選挙>
過日、東京都議会議員選挙が行われました。自民党の候補者2名が当選できましたことに感謝申し上げます。選挙期間中も課題は山積しており、コロナ対策のみならず、特にこの時期に日本各地で毎年のように起きている水害は他人事ではありません。今後も自民党は国・都・そして足立区と連携して政策を進めてまいります。
2021年 6月16日(水)<任期折り返し>
6月8日の臨時会において、産業環境委員会 委員、子ども・子育て支援対策調査特別委員会 副委員長として仕事をさせて頂くことになりました。初当選から2年が経ち、1期目の任期4年間も折り返し地点です。そして、いよいよ東京都議会議員選挙が始まります。まだまだ課題山積の昨今ではありますが、都と区の連携のためにも自民党の勝利に向けて力を尽くします。
2021年 5月14日(金)<花を贈ろう>
残念ながら5月は二年続けて緊急事態宣言下での生活を強いられることになってしまいました。過日5月9日は「母の日」でしたが、生花店を応援する気持ちも込めて母に花をプレゼントしました。花を見ると気持ちも和らぎます。飲食店をはじめ、様々な業種の方々が苦境に立たされている現況の中、今まで以上に人との繋がりを大切にしないといけないと感じています。
2021年 4月14日(水)<春の交通安全運動>
4月6日から15日にかけて、「春の交通安全運動」が実施されております。それに合わせて、足立区で昨年条例制定されました「足立区ながらスマホの防止に関する条例」周知キャンペーンを4月の毎週金曜日に区内の主要駅にて行っております。我々自民党が提案者となり、区民の皆様と育てていく条例です。ながらスマホは危険です。周囲の歩行者や車・自転車との接触事故を避けることはもちろん、使用者ご自身の身の安全を確保して頂くためにも、周知活動に力を入れていきたいと思います。
2021年 3月14日(日)<文教大学 東京あだちキャンパス>
足立区議会は令和3年第一回定例会中です。昨年に引き続き第一回定例会にて一般質問を致しました。昨年の今頃を思い返すと学校が休校になり、足立区内での感染者も確認され、予算特別委員会も不規則な開催を余儀なくされるなど、混乱の最中だったと思います。そして今年は3月7日までの緊急事態宣言が2週間再延長されました。まだまだ新型コロナウィルスとの闘いが続いていますが、そんな中でも前向きなお話しとして足立区で6番目の大学である文教大学東京あだちキャンパスが4月から開設されます。花畑のエリアデザイン計画の目玉の一つです。学生の皆様の新しいキャンパスライフとともに地域の方への憩いの場として今後が楽しみです。
2021年 2月14日(日)<124年ぶりの節分>
今年の2月2日の節分は124年ぶりだそうです。長きに渡る時の流れ、暦の変動に思いを馳せました。そんな中、1月8日から発出されていた緊急事態宣言が延長されました。3月7日までの延長です。こちらの約2ヶ月間はいつもより長く感じられる方が多いのかもしれません。しかし、一時期に比べると感染者数が減少している傾向にあります。これも、皆様お一人お一人のご努力の結果にほかなりません。3月にはさらに感染者数を減少させるためにも、もう少しの我慢です。心がささくれ立たないよう、医療従事者・エッセンシャルワーカーの皆様、そして日々自粛生活によるストレスに耐えて頂いている皆様に感謝致します。
2021年 1月14日(木)<新年ご挨拶>
新しい年を迎えまして、今年は皆様にとって前向きな一年になりますようご祈念申し上げます。新年を迎えても未だ先の見通せない日々が続く中、緊急事態宣言が発令されてしまいました。今年はより一層の思いやりの気持ちを持って過ごしたいものです。そして、今年は東京都議会議員選挙を控え、また衆議院議員選挙も行われます。政治の役割が益々高まっている今、しっかりと地に足をつけた日々を送りたいと思います。本年もご指導・ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
2020年 12月14日(月)<清掃体験>
自民党1期生の3人で足立清掃事務所のゴミ取集を体験しました。コロナの影響で5月そして9月に体験する予定が延期になり、ようやく11月に実現。当日は木曜日、可燃ごみの日で1ルート約100ヶ所の集積所を回り、清掃事務所へ戻りました。本来はこれを1日で5~6ルート回るそうですが、当日は事情もあり1ルートのみを体験。11月とはいえ汗ばむ中、貴重な体験をさせて頂きました。コロナ禍の中で活動される、大事なエッセンシャルワーカーである足立清掃事務所の皆様に心から感謝です。